1次元河床変動解析
一次元河床変動解析(河道区間)
適用分野
および特徴
  • 河床高・堆積量・通過土砂量等の出力
  • 横断構造物・急勾配部の検討も可能
  • 河床材料の交換による粒度分布変化検討
  • 非平衡流砂量式により浮遊砂も考慮
  • 国総研資料(2015、2018)に対応する河床変動、土砂氾濫解析
詳細

■ 解析に必要なデータ

  • 地形についてのデータ(平面、縦断、横断)
  • 流量・水位についてのデータ(計画流量、実績流量、実績水位)
  • 河床材料、山腹材料についてのデータ(粒度分布)

■ 関連項目

  • ダムの堆砂予測と堆砂対策検討
  • スリットダム・穴あきダム効果検討
  • 床固工群の効果検討
  • 置土流下の検討
  • 一流域の土砂動態の検討
一次元河床変動解析(ダム堆砂検討)
適用分野
および特徴
  • ダム湖内の流況、堆砂、濁度変化を計算可能
  • 流入・放流土砂量の検討が可能
  • 河床材料の粒度変化の検討が可能
  • 浚渫、貯砂ダム、排砂バイパス、置き土、湖内移送、埋立等の種々の堆砂処理を考慮可能
詳細
  • 掃流砂、浮遊砂、ウォッシュロードの3つの移動形態を考慮可能
  • 交換層、遷移層、堆積層の概念を導入した多層モデルにより、河床材料の鉛直変化を計算
  • 貯水容量の変化についても計算結果より算出可能
一次元河床変動解析(スリットダム、穴あきダム等の効果検討)
適用分野
および特徴
  • スリットダム、穴あきダム、床固工群等が存在する区間での河床変動計算
  • スリットダム、穴あきダム等の土砂調節効果(ダム上流区間での土砂捕捉効果)の検討
  • 床固工群の洗掘防止効果の検討
詳細

■ 主な結果図

  • 河床縦断形状の変化(上図)
  • 調節量(上図)
  • 代表地点の通過土砂量時間変化
  • 土砂収支図
一次元河床変動解析(置土流下の検討)
適用分野
および特徴
  • ダム下流河道への置土の検討
  • 置土の侵食・流下の計算
  • 下流地点の河床上昇、粒度の変化等を予測
  • 藻類剥離の効果の検討
詳細

■ 主な結果図

  • 河床上昇量の縦断変化(上図)
  • 粒径別堆積量の縦断変化(上図)
  • 代表地点の通過土砂量、堆積土砂量、粒度分布等の時間変化

その他のサービス