実績一覧
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 河川整備計画の整備効果の検討 | U川費用体効果検討 | 関東 |
| Y川計画高水流量検討 | 中部 | |
| K川水系河川整備基本方針検討 | 中国 | |
| ダム貯水池内の土砂動態問題の検討 | ダム堆砂量算出 | 関東 |
| ダム1次元河床変動解析 | 中部 | |
| ダム鉛直2次元濁水・1次元河床変動解析 | 中部 | |
| ダム測量成果処理 | 中部 | |
| ダム1次元河床変動解析 | 近畿 | |
| ダム土砂移動検討 | 四国 | |
| ダム1次元河床変動解析 | 九州・沖縄 | |
| ダム1次元河床変動解析 | 九州・沖縄 | |
| ダム貯水池下流側への土砂問題の検討 | K川1次元河床変動解析 | 中部 |
| 渓流の砂防施設の検討 | U川土砂氾濫解析 | 東北 |
| I川土砂氾濫解析 | 中部 | |
| Y地区深層崩壊対策計画検討 | 中部 | |
| K川土砂氾濫解析 | 近畿 | |
| 河川の土砂動態問題の検討 | T川1次元河床変動解析 | 北海道 |
| ダム1次元河床変動解析 | 北海道 | |
| M川2次元河床変動解析 | 東北 | |
| K川1次元不定流解析 | 関東 | |
| T川取水堰2次元河床変動解析 | 関東 | |
| G川土砂氾濫解析 | 中部 | |
| K川1次元河床変動解析 | 中部 | |
| N川1次元河床変動解析 | 中部 | |
| T川2次元河床変動解析 | 中部 | |
| T川1次元河床変動解析 | 中国 | |
| S川1次元河床変動解析 | 四国 | |
| K川砂留工1次元河床変動解析 | 九州・沖縄 | |
| 河川施設の運用に関する検討 | H川1次元不定流解析 | 関東 |
| O川準2次元不等流解析 | 関東 | |
| Y川準2次元不等流解析 | 近畿 | |
| K川1次元不等流解析 | 四国 | |
| H川不等流計算 | 九州・沖縄 | |
| 河川・砂防施設およびダム施設の防災効果検討 | Y地区深層崩壊対策土砂氾濫被害算定 | 中部 |
| 流況影響調査 | A排水機場2次元流況解析 | 北海道 |
| N川2次元流況解析 | 関東 | |
| K川頭首工2次元流況解析 | 中部 | |
| K川遊水地2次元流況解析 | 中部 | |
| Y川2次元流況解析 | 中部 | |
| 発電所調整池準3次元流況解析 | 中部 | |
| S川1次元不等流・2次元流況解析 | 近畿 | |
| U川2次元流況解析 | 近畿 | |
| T川2次元流況解析 | 中国 | |
| K川橋脚周辺2次元流況解析 | 九州・沖縄 | |
| 配水池の流況解析 | ‐ |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 津波・高潮対策事業の費用対効果検討 | T海岸高潮・波浪推算・高潮浸水計算 | 近畿 |
| K沿岸海岸保全基本計画改定 | 四国 | |
| 海岸・沿岸施設の外力・越波量の算定や浸水基盤推定 | K市沿岸波浪・越波流量推算 | 近畿 |
| S海岸外気候変動波浪・高潮検討 | 近畿 | |
| 海面上昇を考慮した河口部波浪及び海浜流解析 | 近畿 | |
| H沿岸気候変動台風外力検討 | 中国 | |
| 津波・高潮による影響確認・対策検討 | 高潮浸水解析の感度分析 | 中部 |
| K地区津波漂流計算 | 近畿 | |
| M地区津波漂流計算 | 近畿 | |
| A海域沿岸海岸保全基本計画変更業務 | 九州・沖縄 | |
| S港津波漂流物解析 | 九州・沖縄 | |
| T漁港津波解析 | 九州・沖縄 | |
| N湾港海岸波浪変形解析 | 九州・沖縄 | |
| 津波遡上による堤防からの津波氾濫の検討 | K町津波浸水シミュレーション | 近畿 |
| 海岸施設等の防災効果及び防災対策の検討 | O港周辺波向整理 | 東北 |
| M地区海岸事業費用便益分析 | 近畿 | |
| M地区海岸事業費用便益分析 | 近畿 | |
| 河口海岸堤防の安全性に関する研究 | ‐ | |
| 海岸・沿岸施設の土砂動態問題の検討 | U港周辺海浜変形解析 | 近畿 |
| 高潮浸水想定区域図作成関連業務 | O海岸高潮浸水シミュレーション | 近畿 |
| 海岸高潮浸水想定区域検討 | 四国 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 河川整備事業投資効果の検討 | T川他事業再評価 | 関東 |
| 河川の洪水浸水想定区域図作成関連業務 | A川外洪水浸水想定区域図作成 | 東北 |
| A川他洪水浸水想定区域図作成 | 東北 | |
| F川外洪水浸水想定区域図作成 | 東北 | |
| H地区・S地区洪水浸水想定区域図作成 | 東北 | |
| K川他浸水想定区域図作成 | 東北 | |
| M川外洪水浸水想定区域図作成 | 東北 | |
| N川他浸水想定区域図作成 | 東北 | |
| S川洪水浸水想定区域図作成 | 東北 | |
| S川他洪水浸水想定区域図作成 | 東北 | |
| Oエリア浸水想定区域図作成 | 関東 | |
| S川外浸水想定区域図作成 | 関東 | |
| A川流域浸水想定区域図作成 | 中部 | |
| I管内氾濫推定区域図作成 | 中部 | |
| I管内氾濫推定区域図作成 | 中部 | |
| I管内氾濫推定区域図作成 | 中部 | |
| I川浸水想定区域図作図整理 | 中部 | |
| O川他浸水想定区域図作成 | 中部 | |
| O川他浸水想定区域図作成 | 中部 | |
| O川流域浸水想定区域図作成 | 中部 | |
| S川他浸水想定区域図作成 | 中部 | |
| O圏域浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| A川他浸水想定区域図作成 | 中国 | |
| K川他浸水想定区域図作成 | 四国 | |
| K川他浸水想定区域図作成 | 四国 | |
| N川他浸水想定区域図作成 | 四国 | |
| S川浸水想定区域図作成 | 四国 | |
| A川外浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| F川他浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| H川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| H川他浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| H川他浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| I水系浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| I川外浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| K水系浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| M水系他浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| M川水系浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| 浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| 浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| O水系浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| O水系氾濫推定図作成 | 九州 | |
| S川他浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| S川他浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| S川他浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| U水系氾濫推定図作成 | 九州 | |
| 中小河川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| ため池浸水想定 | M地域ため池豪雨耐性評価 | 四国 |
| ハザードマップ作成関連業務 | A川洪水ハザードマップ作成 | 東北 |
| H町ハザードマップ作成 | 東北 | |
| その他 | M地区の流出解析 | 東北 |
| A川水系流出解析 | 中部 | |
| K圏域道路設置影響検討 | 近畿 | |
| M川浸水対策 | 中国 | |
| N川浸水防御対策検討 | 九州 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 下水道計画策定に伴う概略検討 | M町被害額算定 | 関東 |
| N市実施設計検証解析 | 中部 | |
| N市実施設計検証解析 | 中部 | |
| K町実施設計検証解析 | 近畿 | |
| M市雨水管理総合計画検証解析 | 近畿 | |
| N市実施設計検証 | 近畿 | |
| H市雨水管理計画 | 中国 | |
| S港港湾水門管理解析 | 中国 | |
| 内水浸水対策検討 | A川内水解析 | 東北 |
| K市実施設計検証解析 | 関東 | |
| K市被害額算定 | 関東 | |
| S市浸水対策 | 中部 | |
| A市被害額算定業務 | 近畿 | |
| D雨水幹線浸水対策 | 近畿 | |
| O市H排水区浸水対策 | 近畿 | |
| O市浸水対策 | 近畿 | |
| K市M地区浸水対策 | 九州 | |
| K町浸水対策 | 九州 | |
| M地区浸水対策 | 九州 | |
| M町浸水対策 | 九州 | |
| 浸水想定区域図作成関連業務(内水・外水) | K市内水浸水想定区域図作成 | 東北 |
| M市内水浸水想定区域図作成 | 東北 | |
| S町内水浸水想定区域図作成 | 東北 | |
| M市内水浸水想定区域図作成 | 関東 | |
| M市内水浸水想定区域図作成 | 関東 | |
| N市内水浸水想定区域図作成 | 関東 | |
| C市内水浸水想定区域図作成 | 中部 | |
| H市内水浸水想定区域図作成 | 中部 | |
| O市内水浸水想定区域図作成 | 中部 | |
| T市内水浸水想定区域図作成 | 中部 | |
| A市内水浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| H市内水浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| H町内水浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| M市内水浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| S町内水浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| T市内水浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| F市浸水想定区域図作成 | 中国 | |
| H市内水浸水想定区域図作成 | 中国 | |
| K地区内水浸水想定区域図作成 | 中国 | |
| I町内水浸水想定区域図作成 | 四国 | |
| T町内水浸水想定区域図作成 | 四国 | |
| N市内水浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| 下水解析データ作成 | C市流出解析モデルデータ作成 | 関東 |
| H市モデルデータ変換 | 関東 | |
| N排水区モデル化 | 関東 | |
| A市モデル化 | 中部 | |
| K町モデル化 | 中部 | |
| T市雨水貯留槽モデル化 | 近畿 | |
| その他 | K市国道冠水解析 | 関東 |
| T市総合雨水対策検討 | 中部 | |
| M管内樋門内水解析 | 九州 | |
| T川他浸水対策検討 | 九州 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 海域・湾の水質保全対策の検討 | K川海域濁水拡散解析 | 中部 |
| スラグによる汚泥巻き上げ抑制検討 | ‐ | |
| ダム貯水池水質保全対策の検討 | ダム水質解析 | 東北 |
| ダム濁水軽減対策検討 | 近畿 | |
| 環境アセスメント | T港周辺の騒音・振動予測 | 関東 |
| 令和5年度M港環境アセスメント | 中部 | |
| 気象・気候予測シミュレーションおよび可視化 | 衛星画像による圃場取水判定 | 近畿 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 大気の検討 | 漁港風況シミュレーション | 北海道 |
| K港港湾計画改訂大気質シミュレーション | 関東 | |
| Y港大気質予測 | 関東 | |
| オフィスビル風害予測 | 関東 | |
| 河川堤防による通風阻害検討 | 関東 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 耐震性能照査 | K頭首工耐震性能照査業務 | 関東 |
| S川防潮堤耐震照査業務 | 関東 | |
| T川排水機場等耐震性能照査 | 関東 | |
| T排水機場耐震検討業務 | 関東 | |
| 濃縮槽耐震照査業務 | 関東 | |
| I樋門耐震性能照査業務 | 中部 | |
| K川河川構造物の耐震性能照査業務 | 中部 | |
| N樋門耐震性能照査業務 | 中部 | |
| S河川堤防の安定性照査 | 中部 | |
| S川堤防の安定性照査 | 中部 | |
| S排水機場耐震照査業務 | 中部 | |
| T川水路トンネルの耐震性能照査 | 中部 | |
| D川護岸設計に伴う耐震照査業務 | 近畿 | |
| H川護岸設計に伴う耐震照査業務 | 近畿 | |
| K河川堤防の越流時の安定性照査 | 近畿 | |
| K高架橋上下線耐震性能照査業務 | 近畿 | |
| K市橋梁耐震照査業務 | 近畿 | |
| S桟橋動的解析業務 | 近畿 | |
| Y桟橋動的解析業務 | 近畿 | |
| 特殊人孔の3次元非線形FEM解析 | 近畿 | |
| 橋梁の復元解析 | 中国 | |
| Aため池の耐震性照査 | 四国 | |
| 土木工事に付随する解析業務 | K推進工事のFEM影響解析 | 関東 |
| T機場コンクリートの温度応力解析 | 関東 | |
| M取水井戸撤去のFEM影響解析 | 近畿 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 地下水影響検討 | 重金属類溶出モデル構築 | 関東 |
| Sストックヤードの地下水解析 | 中部 | |
| IトンネルのSWING法による湧水量予測 | 近畿 | |
| 河川堤防の浸透安全性照査 | K河川堤防の浸透安全照査 | 関東 |
| N川堤防の浸透安全照査 | 九州 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| AI技術導入 | AI技術によるダム流入量予測システム開発 | 北海道 |
| 海面水温を用いた降水量のAI予測 | 四国 | |
| AI-OCRによる橋脚図面読み取り | ‐ | |
| アユ検知AI構築業務 | ‐ |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 可視化(CG作成、AR・VR・MR) | N市地下街浸水VRシステム構築 | 中部 |
| 河川氾濫シミュレーションの臨場体験システム改良業務 | 近畿 | |
| 洪水シミュレーション臨場体験システム | 近畿 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 要素技術開発・高度化 | T湾数値計算システムの構築支援 | 関東 |
| 津波解析プログラムのハイブリッド並列計算機能実装 | 中部 | |
| スパー型洋上風力発電設備の挙動解析および画像計測手法の開発 | 九州 | |
| 洋上風力日本海事協会審査対応 | 九州 | |
| 洪水氾濫シミュレーションモデル高度化およびCPS基盤への連携システム構築業務 | 全国 | |
| 津波解析プログラムのGPUポーティング | ‐ | |
| 泥土圧シールド運用予測の為のデータ分析 | ‐ | |
| 資源・エネルギー探査支援システム構築・運用管理 | 衛星画像を用いた農業用水需要推定システムの構築 | 近畿 |
| 南海トラフの分岐断層を再現したFEMモデルの修正とスパコンを用いた地殻変動計算 | ‐ | |
| その他 | S河川他流域d4PDFアンサンブル降水量抽出 | 中部 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 総合防災情報システム構築 | RRIモデルクラウド実行環境整備業務 | 全国 |
| 部隊派遣・支援物資推計システム設計 (推計機能) | ‐ | |
| 部隊派遣・支援物資推計システム設計 | 全国 | |
| 洪水予測システム関連 | 河川洪水予測モデル高度化 | 北海道 |
| 洪水予測システム保守対応 | 北海道 | |
| 洪水予測プラットフォーム改修 | 北海道 | |
| 洪水予測モデル長期間予測検証 | 北海道 | |
| 洪水予測帳票作成ツール開発 | 北海道 | |
| K川水系河川洪水予測モデル高度化 | 中部 | |
| K川水系河川洪水予測モデル高度化 | 近畿 | |
| ハイブリッド洪水予測データ配信システム構築 | 近畿 | |
| 内外水氾濫予測システム実証実験 | 四国 | |
| 河川洪水予測モデル高度化 | - | |
| 土砂災害予測システム関連 | 地すべり画像解析 | 中部 |
| 土砂災害計測データ分析 | 四国 | |
| 防災関連の監視システムの構築 | 1池モデル粒子フィルター同化機能追加対応 | 北海道 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 解析プログラム構築および解析支援GUIの構築 | FEMAPのデータ変換プログラム作成 | 関東 |
| 海洋・海域・沿岸域関連のシミュレーションおよび可視化 | 高精度週間波浪予測システムの開発 | ‐ |
| 各種Web系システムの構築 | 洪水予測通知システム精度向上検討 | 北海道 |
| データ分析環境整備支援 | 全国 | |
| ユニバーサルデザインのWebサイト作成 | 全国 | |
| CO2排出取引制度HPの更新 | - | |
| 各種管理システム構築 | データ管理サーバ更新 | 中部 |
| 写真による施工現場管理ツールの開発 | ‐ | |
| 水資源管理システム構築・運用管理 | ダム流入予測システム改修 | 北海道 |
| データ平滑化ツール開発 | 北海道 | |
| 水処理センター流入量予測検討業務 | 九州 | |
| 流出解析ツール構築 | ‐ | |
| 都市地域・交通システムの構築 | オンデマンドモビリティシステム構築補助 | 東北 |
| オンデマンドモビリティシステム機能改良補助 | 関東 | |
| オンデマンドモビリティシステム機能追加改良補助 | 関東 | |
| オンデマンドモビリティシステム構築補助 | 関東 | |
| オンデマンドモビリティシステム機能開発・改良補助 | ‐ | |
| オンデマンドモビリティシステムに関する遠隔監視システムに関する初期データ入力補助 | 関東 | |
| マイナンバーカード連携に関する機能実装補助 | 関東 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| GISによる各種シミュレーションモデルの構築 | O川他浸水想定区域図作成の為のデータ作成 | 中部 |
| S市下水道GISデータ修正補助 | 近畿 | |
| K市雨水排水計画に伴う浸水シミュレーションの為のデータ作成 | 四国 | |
| I川水系浸水想定区域図作成の為のデータ作成 | 九州 | |
| K地方沿岸水深データ作成 | 九州 | |
| O水系H水系浸水想定区域図作成の為のデータ作成 | 九州 | |
| O水系K水系浸水想定区域図作成の為のデータ作成 | 九州 | |
| O川水系氾濫推定図作成の為のデータ作成 | 九州 | |
| H町ハザードマップ作成 | 東北 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| Hydro-STIVによる流量観測関連業務 | A川Hydro-STIV導入事前調査 | 中国 |
| Hydro-STIV解析条件検討 | 四国 | |
| Hydro-STIVによるリアルタイム観測システムの構築 | H町水路の水位・流向・流速管理システムの構築 | 関東 |
| S町水路の水位・流向・流速管理システムの構築 | 関東 | |
| Hydro-STIVを活用した自動流量観測システムの開発 | 中部 | |
| O川リアルタイム流量観測システム構築 | 中国 | |
| O川河川監視システムの流量観測用動画ファイル作成システムの構築 | 中国 | |
| 工場内水路の水位・流向・流速管理システムの構築 | 四国 | |
| Hydro-STIVによる画像解析業務 | K山系流砂観測におけるPIV・Hydro-STIV解析 | 近畿 |
| 映像による河床高推定技術に資するHydro-STIV調査・解析 | 九州・沖縄 |