実績一覧
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 河川整備計画の整備効果の検討 | K川治水経済 | 中部 |
| H川左岸浸水被害算定業務 | 中国 | |
| M川流出解析 | 関東 | |
| S川流出解析 | 東海 | |
| T川被害額算定 | 東海 | |
| Y川治水経済 | 中部 | |
| 土石流対策施設の検討 | D川土石流解析 | 近畿 |
| ダム貯水池内の土砂動態問題の検討 | Dダム濁水・河床変動HBモデル解析 | 北陸 |
| Hダム堆砂検討 | 北海道 | |
| Kダム平面二次元河床変動解析 | 中国 | |
| Sダム河床変動解析 | 九州 | |
| Tダム流況・河床変動解析 | 関東 | |
| Uダム濁水・河床変動HBモデル解析 | 北陸 | |
| Uダム平面二次元河床変動解析 | 北陸 | |
| ダム貯水池下流側への土砂問題の検討 | Uダム下流河川検討 | 北陸 |
| 河川の土砂動態問題の検討 | K川1次元河床変動計算 | 近畿 |
| K川1次元河床変動計算 | 北陸 | |
| K川2次元河床変動計算 | 北陸 | |
| K川一次元河床変動解析 | 近畿 | |
| K川河口砂州形成解析 | 近畿 | |
| K川河床変動解析 | 近畿 | |
| N川1次元河床変動計算 | 近畿 | |
| N川2次元河床変動計算 | 四国 | |
| O川河床変動計算 | 東海 | |
| S川土砂流出解析 | 北海道 | |
| T川1次元河床変動計算 | 北陸 | |
| T川河床変動計算 | 北陸 | |
| U川河床変動解析 | 近畿 | |
| 河川施設の運用に関する検討 | T川不等流計算 | 関東 |
| 流況影響調査 | I川2次元流況解析 | 九州 |
| K川不等流計算 | 東北 | |
| S川準3次元流況解析 | 北陸 | |
| T川流況解析 | 関東 | |
| T川2次元流況解析 | 東海 | |
| Y川平面2次元流況解析 | 近畿 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 海岸・沿岸施設の外力・越波量の算定や浸水基盤推定 | 50年確率波等H港静穏度解析 | 近畿 |
| 海岸越波検討 | 四国 | |
| 防波堤背後の津波流速解析 | 近畿 | |
| 防波堤周辺場把握のための数値計算 | 全国 | |
| 津波・高潮による影響確認・対策検討 | K市津波遡上計算 | 近畿 |
| N港周辺高潮浸水解析 | 東海 | |
| N漁港津波検討 | 近畿 | |
| U港海岸保全施設検討 | 北陸 | |
| 津波ハザード評価 | 近畿 | |
| M市総合運動公園の津波浸水計算 | 九州 | |
| 津波遡上による堤防からの津波氾濫の検討 | K市津波遡上計算 | 近畿 |
| 海岸・沿岸施設の土砂動態問題の検討 | H入江海浜変形解析 | 東海 |
| K漁港港内埋没検討 | 中国 | |
| K港航路埋没検討 | 九州 | |
| 沿岸漂砂管理業務 | 海外 | |
| 高潮浸水想定区域図作成関連業務 | K市高潮浸水計算 | 近畿 |
| 高潮浸水想定 | 中国 | |
| その他 | スロッシング解析 | 近畿 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 河川の洪水浸水想定区域図作成関連業務 | O川浸水想定区域図作成 | 北海道 |
| H川他浸水想定区域図作成 | 東北 | |
| I川・K川浸水想定区域図作成 | 東北 | |
| K川浸水想定区域図作成 | 東北 | |
| S川他浸水想定区域図作成 | 東北 | |
| T川浸水想定区域図作成 | 東北 | |
| Y川浸水想定区域図作成 | 東北 | |
| K川・D川浸水想定区域図作成 | 関東 | |
| K川他浸水予想区域図作成 | 関東 | |
| N流域他浸水想定区域図作成 | 関東 | |
| K川浸水想定区域図作成 | 北陸 | |
| K川浸水想定区域図作成 | 北陸 | |
| S川浸水想定区域図作成 | 北陸 | |
| Y川浸水想定区域図作成 | 北陸 | |
| H川浸水想定区域図作成 | 中部 | |
| T川浸水想定区域図作成 | 中部 | |
| Y川浸水想定区域図作成 | 中部 | |
| A川浸水想定区域図作成 | 東海 | |
| K川浸水想定区域図作成 | 東海 | |
| T川・Y川浸水想定区域図作成 | 東海 | |
| A川浸水想定区域図再計算 | 近畿 | |
| A川他浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| K川浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| N川他浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| N川浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| O川水系浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| S川浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| S川浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| S川他浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| T川浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| T川浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| T川浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| Y川水系浸水想定区域図作成 | 近畿 | |
| D川浸水想定区域図追加図面作成 | 四国 | |
| H川浸水想定区域図作成 | 四国 | |
| K川浸水想定区域図作成 | 四国 | |
| K川浸水想定区域図作成 | 四国 | |
| M川浸水想定区域図作成 | 四国 | |
| G川水系浸水想定区域図作成 | 中国 | |
| H川浸水想定区域図作成 | 中国 | |
| K川浸水想定区域図作成 | 中国 | |
| M川他浸水想定区域図作成 | 中国 | |
| O川浸水想定区域図作成 | 中国 | |
| 県全域簡易洪水浸水想定区域図作成業務 | 中国 | |
| A川・T川外力設定および電子化データ作成 | 九州 | |
| A川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| F川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| H川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| K川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| M川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| M川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| N川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| O川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| O川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| S川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| S川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| T川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| T川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| T川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| T川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| T川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| T川浸水想定区域図作成 | 九州 | |
| その他 | H水源池堰堤氾濫解析 | 中国 |
| K調節池越流堤検討 | 関東 | |
| S池ハザードマップ作成 | 近畿 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 下水道計画策定に伴う概略検討 | F川流出解析 | 近畿 |
| H市流出解析 | 中国 | |
| H町モデル作成 | 東海 | |
| K市浸水対策 | 関東 | |
| M市流出解析 | 近畿 | |
| M町流出解析 | 九州 | |
| S市流出解析 | 関東 | |
| S市流出解析 | 北海道 | |
| 内水浸水対策検討 | F市浸水対策 | 中国 |
| H市浸水対策 | 東海 | |
| H川内水対策検討 | 九州 | |
| I区浸水対策 | 関東 | |
| K市浸水対策 | 九州 | |
| K市浸水対策 | 九州 | |
| M町浸水対策 | 関東 | |
| N市浸水対策 | 近畿 | |
| O市浸水対策 | 近畿 | |
| S市浸水対策 | 九州 | |
| S市浸水対策 | 北海道 | |
| T市浸水対策 | 四国 | |
| T市流出解析 | 近畿 | |
| U市流出解析 | 九州 | |
| 浸水想定区域図作成関連業務(内水・外水) | H市浸水想定図作成 | 中国 |
| I市浸水想定区域図作成 | 東海 | |
| I市浸水想定図作成 | 近畿 | |
| K市浸水想定図作成 | 近畿 | |
| O市浸水想定図作成 | 関東 | |
| S市水位周知流出解析 | 関東 | |
| 排水計画検討 | D区流出解析 | 関東 |
| G市流出解析 | 東海 | |
| I市浸水対策 | 近畿 | |
| I町流出解析補助 | 中国 | |
| K川流域流出解析 | 関東 | |
| K市流出解析 | 関東 | |
| M市浸水対策 | 四国 | |
| N川市流出解析 | 近畿 | |
| S区流出解析 | 関東 | |
| S市流出解析 | 関東 | |
| S市流出解析 | 近畿 | |
| S市流出解析検討 | 関東 | |
| T市浸水・排水解析 | 東海 | |
| Y市流出解析 | 関東 | |
| 臨海施設敷地流出解析 | 全国 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 海域・湾の水質保全対策の検討 | K川海域濁水拡散解析 | 北陸 |
| 防潮水門ゲート塩水遡上解析 | 東海 | |
| 内湾環境データ解析補助業務 | 全国 | |
| ダム貯水池水質保全対策の検討 | Gダム再開発水質予測解析 | 四国 |
| Kダム濁水長期化軽減対策検討 | 九州 | |
| M川ダム水質解析 | 九州 | |
| 河川・湖沼の環境の整備と保全に対応する影響評価検討 | O川塩水遡上解析 | 九州 |
| Y川塩水遡上解析結果整理 | 四国 | |
| その他 | M広域公園アセスメント | 九州 |
| 水辺環境設計支援モデル構築 | 全国 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 気象・気候予測シミュレーションおよび可視化 | 風場推算支援業務 | 全国 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 地盤解析 | ALIDによる耐震性能照査 | 中部 |
| B川堤防の圧密沈下解析 | 九州 | |
| H川堤防の浸透安全照査 | 九州 | |
| Y川堤防のFLIPによる耐震性能照査 | 近畿 | |
| ケーソン基礎のFEM解析 | 近畿 | |
| 工場流動対策工事に伴うFLIP解析 | 近畿 | |
| ボックスカルバートの新設に伴うALIDによる変形解析 | 東海 | |
| ボックスカルバートの新設に伴う対策工のALIDによる変形解析 | 東海 | |
| 海岸護岸安定性照査 | 四国 | |
| 樋門耐震照査における液状化変形解析 | 四国 | |
| 防災拠点におけるFLIPによる耐震性照査 | 東海 | |
| 防災拠点築堤設計修正に伴うFLIPによる耐震性照査 | 東海 | |
| 耐震性能照査 | A川ダム地震動作成業務 | 近畿 |
| L新幹線トンネルFEM解析 | 関東 | |
| M川河川改良に伴う設計業務 | 東海 | |
| O川津波防護施設耐震照査 | 九州 | |
| S工場桟橋の3次元動的解析 | 近畿 | |
| S水門耐震補強検討業務 | 近畿 | |
| Y揚水機場耐震性能照査 | 近畿 | |
| 水路閣レンガ構造物の耐震照査 | 近畿 | |
| 地震・津波避難施設の耐震性能照査 | 九州 | |
| 排水池排泥池耐震診断業務 | 四国 | |
| 変電設備における屋外鉄構基礎の耐震評価 | 中部 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 地下水影響検討 | Oトンネル原位置不飽和試験および移流拡散解析 | 東北 |
| Tトンネルにおける湧水解析および掘削解析 | 関東 | |
| その他 | 融雪モデル改良 | 北海道 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 気象・気候予測シミュレーションおよび可視化 | ディープラーニングによる降水予測モデル開発 | 海外 |
| 日本海上の気象データを用いたニューラルネットワークによる日本海沿岸の波浪予測 | 全国 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| ハイパフォーマンスコンピューティングインフラの運用管理 | クラウドコンピュータ仮想化環境整備 | 全国 |
| 災害後の経済活動シミュレーションのコーディング | 全国 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 要素技術開発・高度化 | 津波遡上即時予測における水圧データ処理手法高度化作業 | 全国 |
| 完全3次元津波解析(砂移動影響) | 全国 | |
| 完全3次元津波解析(漂流物影響) | 全国 | |
| 災害後の経済活動シミュレーションのコーディング | 全国 | |
| 高詳細地殻変動計算 | 全国 | |
| 津波に伴う砂移動の平面2次元・3次元計算に関する研究 | 全国 | |
| 泥土圧シールドにおける塑性流動化解析 | 全国 | |
| 融雪モデル改良 | 北海道 | |
| その他 | 地殻変動予測システム開発におけるデータ処理 | 全国 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 洪水予測システム | データベース駆動型津波システムの構築 | 全国 |
| 津波被害表示システム構築 | 全国 | |
| 総合防災情報システム構築 | 都市被害自動解析・可視化システムの開発 | 全国 |
| 各種計測器やデータの通信関連 | Lアラート送受信システム構築 | 全国 |
| 洪水予測システム関連 | 既存洪水予測システムの改良 | 全国 |
| 洪水予測システム開発 | 全国 | |
| 洪水予測システムの実河川への適用 | 全国 | |
| 土砂災害予測システム関連 | 山崩れ早期警報システム構築 | 海外 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| 解析プログラム構築および解析支援GUIの構築 | ニューラルネットワークを用いた流出解析プログラムの開発他 | 全国 |
| 各種Web系システムの構築 | グリッドデータ提供システムにおけるデータ公開機能強化 | 全国 |
| 防災ポータルサイト作成支援業務 | 全国 | |
| 海洋短波レーダーデータ配信システム機能強化 | 東北 | |
| 津波防災研究ポータルサイト構築 | 全国 | |
| 各種管理システム構築 | 危険度表示システムの機能改良 | 全国 |
| 水辺環境設計支援システム開発 | 全国 | |
| 観測システム構築・運用管理 | マルチ地震災害情報表示システム構築 | 全国 |
| 降水短時間予測雨量データの変換作業 | 全国 | |
| 砂防観測所の観測システム更新 | 中部 | |
| その他 | DMAProbe機能改良 | 全国 |
| GNSS関連ソフトウェア製作 | 全国 | |
| 高並列計算機を用いた地殻変動計算と結果可視化のUIプロトタイプの作成 | 全国 | |
| 統合的予測システム開発におけるデータ処理一式 | 全国 |
| 業務の概要 | 業務名 | エリア |
|---|---|---|
| GISによる市町村防災情報システムの構築 | O川分水施設基本計画検討 | 九州 |
| S市公共下水道総合地震対策計画図作成 | 近畿 | |
| GISによる各種シミュレーションモデルの構築 | Y川水系浸水建物面積集計他 | 近畿 |
| GISによる各種シミュレーション結果・調査結果の図化 | Dダム測量データ処理 | 北陸 |
| その他 | H圏域氾濫原盛土抽出検討 | 近畿 |
| S川水系及びH川水系データセット作成 | 四国 |