数値解析と土木分野におけるシステム構築およびデータ処理を専門とするコンサルティング企業です。
文字サイズ
English
アクセス
サイトマップ
ホーム
会社情報
代表メッセージ
経営理念
会社概要
アクセス
沿革
主な技術者
表彰・論文発表
サービス内容
解析技術サービス
河川水理解析
海岸水理解析
環境水理解析
大気・気象
氾濫解析
下水道解析
水循環・地下水解析
耐震・地盤・構造解析
情報技術サービス
防災情報システム構築
各種ITソリューション
空間データ処理サービス
データ処理・解析
総合防災サービス
総合防災
洪水予測システム
科学技術サービス
科学技術
流速・流量計測ソフトウェア
-Hydro-STIV-
ハイドロ総合技術研究所の
強み
ハイドロ総合技術研究所の
トータルサポート
サービスの流れ
技術情報
解析技術サービス
河川水理解析
海岸水理解析
環境水理解析
大気・気象
氾濫解析
下水道解析
水循環・地下水解析
耐震・地盤・構造解析
情報技術サービス
防災情報システム構築
各種ITソリューション
空間データ処理サービス
データ処理・解析
総合防災サービス
総合防災
科学技術サービス
科学技術
業務実績
2019年度 実績
2018年度 実績
2017年度 実績
2016年度 実績
2015年度 実績
お問い合わせ
総合窓口
技術相談
採用に関して
当サイトに関して
採用情報
採用メッセージ
募集要項
新卒採用
中途採用
学生インターンシップ
会社訪問
応募から選考までの流れ
HOME
サービス内容
解析技術サービス
環境水理解析
3次元流動・水質・底質解析
各サービスのご紹介
解析技術サービス
河川水理解析
海岸水理解析
環境水理解析
大気・気象
氾濫解析
下水道解析
水循環・地下水解析
耐震・地盤・構造解析
情報技術サービス
防災情報システム構築
各種ITソリューション
空間データ処理サービス
データ処理・解析
総合防災サービス
総合防災
洪水予測システム
科学技術サービス
科学技術
流速・流量計測ソフトウェア
- Hydro-STIV -
ハイドロ総合技術研究所の
強み
ハイドロ総合技術研究所の
トータルサポート
サービスの流れ
PDFをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerのダウンロード
解析技術サービス
3次元流動・水質・底質解析
検討内容・解析例
沿岸海域における3次元流動解析
3次元流動・水質解析
3次元水質・底質解析
沿岸海域における3次元流動解析
PDF
適用分野および特徴
デカルト座標系、σ座標系各系海洋モデルを
選択可能
乱流モデルにはRiモデル、SGSモデル、
Mellor-Yamadaモデル等を選択可能
水質・底質モデルとのリンクが可能
詳細
・境界条件として潮位、風による運動量輸送、日射による熱交換、
降水蒸発による水収支、大気圧、河川流入を考慮可能
・各地の主要湾の解析実績有り
3次元流動・水質解析
PDF
適用分野および特徴
河口部および沿岸域の水質改善および富栄養化対策検討が可能
ダム排砂によるSSの拡散解析が可能
還元性物質(ODU)による酸素消費過程をモデル化
詳細
■計算対象項目
・平面流速、鉛直流速
・水質:
水温、塩分、浮遊物質(SS)、植物プランクトン、動物プランクトン、無機態窒素、
有機態窒素、無機態リン、有機態リン、溶存酸素(DO)、化学的酸素要求量(COD)
3次元水質・底質解析
PDF
適用分野および特徴
水質と底質の相互作用を考慮した長期間の環境影響評価
河口部および沿岸域の水質改善および富栄養化対策検討が可能
底泥中を複数層に分割
底泥から水中への無機態窒素、無機態リン、有機物の溶出速度、底泥による酸素消費速度の時空間的変化が計算可能
詳細
■計算対象項目
・水質:
水温、塩分、浮遊物質(SS)、植物プランクトン、動物プランクトン、無機態窒素、
有機態窒素、無機態リン、有機態リン、溶存酸素(DO)、化学的酸素要求量(COD)
・底質:
底泥中の有機態窒素、有機態リン、無機態窒素、無機態リン、
間隙水中の無機態窒素、無機態リン